|
|
|
|
 |
ノマフ改Ver4 |
|
|
|
|
|
結構苦労して作ったお気に入りのノマフ改Ver3,ステー溶接部分にクラックが入って他界しました・・・。 涙
で、とりあえずノマフ付けてたんですが、デトネが出るのでやっぱり補助排気追加しました。と言っても1/4のソケット溶接しただけの手抜き仕様です。普段はここに3cm位のパイプねじ込んで、若干ですが静音化してます。
こいつもプラグさえあればノマフモードに戻せます。
(2005.1.1) |
|
 |
ノマフ処刑画像 |
|
|
 |
|
|
割れたノマフ改ver3、ちと思う所あって処刑してみた。まずは第1膨張室側を高速カッターで「斬りぃ〜」 笑
左側がエキパイ側、右がテール側だが、見ての通り、この部分は仕切られているのではなく、単にステーとしての板金が溶接されていた。結局ノマフは「全3室の構造」と言うのが正解。 |
|
|
 |
|
|
で、こちらは第2膨張室側。右側のパンチングメタルで出来ているパイプが第1→第2膨張室の連結パイプ。
細いパイプが第2→第3膨張室への連結パイプ。 |
|
|
 |
で、結局こんなモンが作りたかった訳だ。出番のない2型ノマフのテールを切断し、そこに1型マフのテールを移植して、第1膨張室の容量を拡大すると共に、内部の排気管をそのまま潰さずに第1→第2の配管を2重化、更に第2から外付け排気管で抜いてやるという、
『ひたすら抜ける仕様』
のノマフ改ver5だ。
結果? いや、ホントに抜けますわ・・・・
スカスカでパワー感無いけど。
ちゃんと使うには又SET地獄にはまらなきゃなので、
折角作ったけど1日で外しちゃった・・・・トホホ
とりあえず、排気量上げたら再登場させるかも。
(2005.4.25)
|
|
 |
3YK改 |
|
|
 |
けいさんとこの板で、BBさんから「5FA1ノマフより、
3YKの方が抜けはイイと思う・・・・」って言う話が出て、「モニター」すると言う事で作ってもらったのがこれ。
当然だが、3YKマフは、そのままではGアクEgには装着できない。これは、3YKのマフラー本体に5FAのエキパイ部分を溶接してあるのだ。また、テールの排気口はボルトを溶接して潰し、代わりにマフ下部に排気パイプが新設されている。
インプレ:うーん、正直ノマフ改Ver4との性能差は感じられないなぁ・・・・
おそらくウチのは排気の他にボトルネックがあって、
マフ交換の効果が出てこない、って言うのが正解だろうけど。
(2005.7.7)
|
|
|
|
|
|
 |
3YK改verU |
|
|
|
 |
3YK改も5FA改も、特に問題があった訳ではないが、
いい加減速さ的に手詰まりだったので、新規製作
したのがこれ。
3YK改との違いはガードが付いている所だけ、では
もちろん無くて、実はかなりひねってある。
速さ的な検証はまだこれからなのだが、feel的にも
音的にも差があるので、もしかしたら結構逝けるかも・・・
Special Thanks!
ゴリ
ぐうさん
BBさん (2006.6.5)
|
|
|
|
|
 |
パワーザウルス解体新書 |
|
|
 |
今回のネタはこれ。
「不良中年さん」提供のパワーザウルスである。
フランジとステーが逝っちゃってるが、
「ただぶった切って中見たいだけ」
なので無問題。 w
|
|
|
では、御免・・・ |
|
|
 |
斬鉄剣ならぬ高速カッターでざっくりと。
3つに割って見た。
(所要時間10分)
うーん、この写真ぢゃ良くワカランでしょ・・・
>とりあえずこんな感じで
|
|
|
  |
|
|
|
|
|
|
|