ウチの板の常連さん達に、「オフ会やらんかぃ、ゴラァ」って感じで脅されて、何となく羽田でオフ会をやる事になった。一応ウチの主催と言うことなので、主催者権限で「通勤オフレギュ準拠」と言う事にしたのだが、蓋を開けてみると、ここ半年のモトチに掲載されたマシンがゴロゴロ・・・・。 場所もヤバイが面子もヤバイ、キビシイバトルになるのは必至。
羽田と言えば、前回、前々回とリタイヤしている因縁の場所。今回こそは完走したい。だが、面子を見る限り「ぬふわ」overは確実な状況で、101ccでは心許ない。時間もなくて悩んだが、座して死を待つよりは、と天一の112ccボアを組んで行くことにした。だが、結局ポート加工して組むのが精一杯で、ろくにsetも出せぬまま当日になると言ういつものパターン。後は焼けない事を祈るばかりだ。
で、当日。集合場所のいつものマックに次々と変態さん達が集まってくる。全員集合を確認して京浜島へ。途中R357は当然全開バトルになったが、ヘタレ号はジェットが濃すぎたせいか回転が上がらない。トンネル効果併用&ベタ伏せでも、ぬふわ位が精一杯だった。top集団はDaiさんとkappaさん、やっぱりこの2台は異次元の速さだった。その後からほりさんとくわまん氏、ダメだぁ、やっぱりついていけない・・・・・。
あれ、縦さんが来ないぢゃん?って思っていたら、いきなり抱いちゃったらしい。壊れたら負けです>通勤バトル
何とか全員京浜島に着き、バイクを並べてだべって居ると、ヘタレ号に異変が・・・・。 何かフロントが変?
・・・・・パンクぢゃ・・・・・
全く何でこんな日にパンクするかなぁ・・・・後で分かったことだが、エアバルブのゴムが劣化してエアが漏れていたのだ。古くなるとありがちなトラブルらしいが、これで私も負け決定。 帰りはDaiさん、kappaさんに行きは様子を見ていたささきさんも加わって三つ巴の変態バトルだったらしい。
その後ファミレスでお茶会と言ういつものパターンで、一応全員自走で帰宅。
写真ですか? ウチのデジカメ、ストロボ弱くて夜は上手く撮れないんで・・・・
参加者のけいさんが、写真入りでこのオフ会の様子をupされているので、そちらをご覧下さい。→けいさんの所
(手抜き? そのとーりです。 ヒラキナオリ)
|