ぷろろーぐ
・ことのはじめ
私のGアクは2001年6月に納車された5FA1(初期型)だ。
スクーターなんてパッソル以来、納車後実際乗ってみて、
「まぁ、100ccとはいえ所詮スクーターなんてこんなもんか・・」
別段、性能的には気にしていなかった。
ところがある日、全開で走っている私とGアクを、あっさりと
1台の原付2種が抜いていった。
「同じピンクナンバーなのに何故??」
その時、私は確信したのである。
「Gアクって遅い・・」
無限改造地獄への扉が開いた瞬間であった。 爆
・私的改造3原則
基本的に通勤バイクなので、片道20Kmの通勤に耐えられることが絶対条件。
また、勤務先に乗っていくので、あまりにも小僧チックな改造はNG。
この辺の所を考慮して、自ら「改造3原則」を設けることにした。
@チャンバーは御法度
2ストの場合、チャンバー装着で飛躍的に性能が向上するのは分かっているが、
近所の目もあり五月蠅いのは不可。
チャンバー無しでどこまで早くできるかが、通勤仕様改造車の醍醐味。
Aエアクリ必須
吸気音も結構五月蠅い。直キャブでパワー稼ぐのも禁止。
B出来ることは自分でやる
特別な加工等で業者に依頼しなければならないものを除き、
基本的にはDIYで改造する。
・私的改造目標
@動力性能
まず、以前あっさり抜かれた「アド110」にリベンジしなくてはならない。
当面、「如何なる場面でもアド110に負けない事」を目標にしよう。
2006.1.9追記
まぁ、4年も弄ってれば「ノマルなアドイチ」に後れを取る様な事は無いレベルにはなる訳で・・・
そう言う意味ではこれは目標クリア・・・だが、それで満足か?って言うとまだ不満。
新たな目標として,
『変態さんとのバトルで取り残されない』
って言うのを追加しようと思う・・・やっぱり目標は高く設定しないとね。 笑
A騒音
厳密に騒音測定するわけぢゃないので感覚的なものだが、
夜の住宅街を普通に走れる程度と言うことにしておこう。
基本的に「羊の皮をかぶった狼」的なGアクにしたいワケなので、
外見的にはノーマルで、中身はバリバリと言う「羊/狼レシオ」の
高い改造を行っていきたい。
B壊れない 2005.1.1追記
今まで好き勝手に弄ってきたヘタレ号だが、やっぱる壊れると凹むし、大体会社に行くのに困る。
通勤仕様は『壊れたら負け』なので、今年は新たに『壊れない』って言うのを目標にしようと思う。
無論、今までも壊したくて壊してた訳ぢゃないんだが、もういい歳なんで、あんま無茶しない、って事かな。 笑


